-
【加工プログラム付】ねじ切り加工について解説!
ネジには多くの種類があり、使用用途によりどのネジ形状が良いかを検討し、選定する必要があります。また加工の面では切込み方法にも着目して加工工程を考えることが重要です。
公開日:2021/06/01
-
スロッティングツールを使って内径キー溝加工してみた
旋盤ベースの複合加工機においてスロッティングツール活用することで、内径キー溝加工を工程集約することが出来ます。工具や加工の概要を分かりやすく説明します。
公開日:2021/05/31
-
切削加工で使用される専門用語を解説!
切削加工の分野では業界でしか通用しない用語が多くあります。今回はその中でも、若手エンジニアが特に疑問に思っていた切削工具の用語【インサート(チップ)・ブレーカー・スローアウェイバイト・ネガ.ポジ・P種.M種.K種】について簡単に解説します。
公開日:2021/05/11
-
切粉巻き付きによるトラブルを簡単に解消!揺動切削機能を解説
揺動切削とは刃具を振動させて切粉を細かく分断させる切削方法です。この揺動切削を取り入れることで、切粉問題を解決することができます。今回は揺動切削の仕組みから、メリット・導入方法まで解説していきます。
公開日:2021/04/02
-
知っ得!ツールセッターの仕組み
ツールセッターとは、形状補正値を設定する際に使用する装置のことで、大幅に段取時間を短縮することができます。今回はツールセッターの種類から、実際にツールセッターによって入力される値について解説していきます。
公開日:2021/03/08
-
【NC旋盤】サイクルタイム短縮のノウハウ!
今回は、メーカーエンジニアが実際に行うタイム短縮のポイントについて解説します。作成したNCプログラムにより、製品1ヶあたりのサイクルタイムが決定しますが、このプログラムを今一度見直し、最適化することにより短縮することができます。
公開日:2021/02/03
-
ノーズR補正の考え方は?NC旋盤のプログラムを解説【第三弾】
正しい形状に加工するためには、刃先の丸みを考慮して加工プログラムを作成する必要があります。刃先の丸みのことを刃先RまたはノーズRと呼び、この誤差を修正し、正しい形状に加工するプログラムを作成するため、ここでは刃先R補正の考え方について解説します。
公開日:2021/01/13
-
NC旋盤とは?汎用旋盤との大きな違いを解説!
NC旋盤という機械をご存知でしょうか?NC旋盤は、コンピュータ制御によって金属などの素材を高精度に加工する工作機械です。高精度な切削加工を短時間で行えるので、自動車や航空機、医療機器など、さまざまな製品の部品を加工するために、世界中の工場で24時間体制で稼働し続けています。
公開日:2020/12/24
-
座標計算の求め方は?NC旋盤のプログラムを解説【第二弾】
NC旋盤のプログラム基本解説の第二弾!基本的なGコード、Mコードに加え、座標計算、切削送り、円弧補間等について解説していきます。これを見れば、加工プログラムの基本構造は分かるようになるでしょう。
公開日:2020/12/17
-
Gコード、Mコードとは?NC旋盤のプログラムを解説【第一弾】
NCプログラムには、GコードとMコードと呼ばれる記号があります。基本コードは0~99番までになっていますが、機械の構成により3桁まで使用されている場合もあります。
NCプログラムの中でもGコードとMコードは最も重要な命令群となりますので、この記事ではそれぞれの役割や代表的なコードについて解説していきます。
公開日:2020/11/18
記事一覧