工作機械メーカーが高校生へオンライン授業のうらがわ

2月地元の理数科高校1年生に、中村留社員がオンライン授業を実施しました。
中村留のSDGs「4.質の高い教育をみんなに」を実現するための最初の取組みでもありました。

今回もインタビュー担当は中村留のゆるキャラ「トメマル」です。それではインタビュースタート!

オンライン授業のメイン講師を担当したマーケティング課 荒川つかささんにオンライン授業のうらがわについてインタビューしてみました。
こんにちは!マーケティング課の荒川です。
普段はプレゼンやカタログなど、販促資料の作成をメインに担当しています。
あとは展示会の企画・運営や、ショールームにいらっしゃったお客様への説明などを行っています。
さっそくですが、詳しく教えてください!
まずは、オンライン授業が実施されることになった経緯は何だったんですか?
これまで毎年工場見学に来てくれていた学生の方々が新型コロナウィルスの影響で来社できない状況が続いていました。
本来学べるはずだったものがコロナ禍の影響で学べなくなる学生の方々に、何か他の方法で工作機械について、そして仕事について学べる機会を提供できたらいいなと考えていました。
なるほど!それでオンラインで行う企画をしたんですね。
そうなんです。
オンラインでならコロナウイルス感染リスクは低いので、オンラインでできることは何かを考え、工作機械を動かすプログラムを学ぶ授業をしてみてはどうか?と企画しました。 毎年工場見学に来社してくれていたスーパーサイエンスハイスクールである石川県立金沢泉丘高等学校に提案したところ意気投合していただき、実現にいたりました。
中村留 学生オンライン授業
どのような内容だったんですか?
2日間にわたり、オンラインでの授業と当社での体験授業を実施いたしました。
1日目は完全オンラインで、工作機械とは何か?というところから説明し、プログラムの作成を体験してもらいました。
2日目は工場見学と、1日目に作成したプログラムでの加工を見学してもらいました。 残念ながら新型コロナの関係もあり、密を避けるため全ての学生さんに工場に来ていただくことはできませんでしたが、学校に残った学生さんにはオンラインで同じものを見ていただきました。
中村留 学生オンライン授業
プログラムの作成とは、どんな内容だったんですか?
こんなワークを加工するプログラムに必要な、座標計算をしてもらいました。 高校で勉強する三角関数を駆使して座標を求める問題を出しました。 
中村留 学生オンライン授業
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 座標計算泉丘プレゼン-1-1024x576.jpg
授業の中で最も学生さんに伝えたかったことって何だったんですか?
工作機械は意外と身近なところで役立っていることと、高校で勉強していることは意外と無駄にはならないということです!
中村留 学生オンライン質疑応答
学生さんの反応はどうでしたか?
正直なところ、初めての試みだったのでちゃんと言いたいことが伝わるかなど心配でした。 しっかりメモしながら聞いてくださったり、質疑応答では活発に質問してくださったり…なにより真剣な目が嬉しかったです。
後日頂いた感想を読ませていただきましたが、伝えたかったことをしっかり受け止めていただけたようでよかったです。
今後もこのような学生さん向けの企画は継続していくんですか?
今回とてもいい経験をさせていただいたので、ぜひ次に繋げていきたいと思っています。 個人的には、やはり「実際の工作機械を見る」という体験は特別なものだと思うので、工場見学企画を期待しています!