中村留精密工業株式会社は、機械に接続して素材や完成品の搬送を行うロボットシステム「RoboSync」の新仕様を発表いたしました。
「RoboSync」はビジョンセンサを標準搭載したフレキシブルな自動化システムです。新仕様「TypeD」では多品種の自動化に対応するシステムとして、RoboSync架台にワークストッカーと自動交換用ラックを搭載しました。

タイトル:コンパクトに多品種自動化!人手不足解消への新しいソリューション
URL:https://youtu.be/id09xlLq0vA
■製品の詳細はこちら
URL:https://www.nakamura-tome.co.jp/products/automation/robosync/
■多品種自動対応システム
RoboSync架台にワークストッカーと自動交換用ラックを搭載。棚ワークストッカーは両側に引き出すことができるため、ロボット稼働中でも反対側から他トレーに材料をセットすることが可能です。

オプションで各種自動交換機能を搭載することも可能です。自動交換用ラックに、ワークハンド爪・チャック爪・エンドエフェクタ(ワークハンド・ジョー交換ハンド)を収納することで、ワーク種類変更に伴う段取り替えを自動で行い、作業者の負担を削ります。

■省スペース
RoboSyncは協働ロボットを採用することにより、安全柵が不要に。また、架台にストッカーを内蔵することで別置ストッカーのスペースを削減。多品種対応自動化システムでありながら、省スペースを実現しました。
■簡単復旧
機械(工作機械やその他装置)、ロボット、ワークストッカー(パレット、台車などでも可)間の位置決めにはビジョンセンサとマーカを使用します。これによりロボットを移動しても、機械側とワークストッカー側のマーカを読むことで簡単に復旧することができます。
ロボットシステムを一度構築してしまうと、ロボットやストッカーが邪魔をして機械側の「段取り」がしにくい場合があります。
RoboSyncならば、簡単にロボットを取り外して移動させ、また簡単に元の状態に戻すことができます。
■簡単操作
RoboSyncティーチングペンダントに専用の操作画面を内蔵しており、簡単にロボットを操作することができます。稼働に必要な情報入力や手動操作ができることはもちろん、段取りを補助する便利な機能を搭載しています。
■お問い合わせやご相談はこちら
https://www.nakamura-tome.co.jp/contact_menu/contact_product/
■最後に
今後もお客様のお声を積極的に取り入れていきたいと考えております!機能面など気になることがございましたら、些細なことでもお伝えいただければ幸いです。
今後とも中村留精密工業をよろしくお願いいたします。
【会社概要】
会社名:中村留精密工業株式会社
所在地:石川県白山市熱野町ロ15番地
代表者:代表取締役社長 中村匠吾
設立:1960年12月
URL:https://www.nakamura-tome.co.jp
事業内容:複合加工機、複合精密CNC旋盤
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
中村留精密工業株式会社 販売促進部
TEL:076-273-3823
e-mail:nt-mktg@nakamura-tome.co.jp