この度当社の福田哲也さんが技能検定(国家資格)の「空気圧装置組み立て」において特級試験に合格されました。 今回の特級取得は、機械加工・機械検査作業・機械保全作業・金属熱処理(すべて特級)に続く5ヶ目の栄冠です。特級の試験を受験された方は、特級がどれほど大変かをご理解いただけると思いますが、福田さん自身も2級 1級とそれぞれ地道に取得しながら、同時に実施試験の練習もしながら長年かけて特級を取得しています。 今回ご本人には、これだけ多くの難易度の高い資格に挑戦するまでの苦労を質問したところ。 「たとえ資格をとっても、実際の作業ができなかったり知識は忘れたりします。だから すこしづづ資料に目を通したり、指導することで自分の意識も高めていく必要があります。 後輩に質問されて答えられなかったらはずかしい」と照れながら語ってくれました。また昨年から同じ製造業に就職された息子さんの話になり、「刺激を与えていきたい」といった言葉には職人的気質を垣間見た一言でした。 当社でも、福田さんには若手の加工指導に積極的に協力頂いています。 ご本人は、次への挑戦もすでに考えているよう様子でした。
-
-
学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、 気づけば気づくほどまた学びたくなる。
当社では、コロナウイルスに細心の配慮をしながら、若い方々への
教育も継続して行っています。講師もそれぞれもいろいろ工夫しながら 授業を進めています。気づけば気づくほどまた学びたくなる。 アインシュタインの言葉です。
-
[花は観手(みて)に咲く]
花は観手(みて)に咲く 世阿弥の言葉です。
同じ花を観ても花の美しさのとらえ方もいろいろです。
花を観る側の心のあり方で、同じ花でもとらえ方が変わります。
人の心のあり方は、時間・場所・気分によって変わるようです。
このような大変な時期だからこそ、改めて何が大切かを認識し行動したいものです。
美しい花を 立ち止まってみる 心を持ちたいものです。
「花は観手(みて)に咲く」 週末は家の中にも花を飾ってみたいものです。
-
医療関係者の方々への感謝を込めて
私たちは、毎日危険と隣り合わせに任務を果たしておられる数多くの医療関係者の方々に深く深く感謝申し上げます。今それぞれの地域や企業が一丸となり早期正常化を胸に努力・工夫をしていきます。
-
5月連休のお知らせ
5月2日より5月6日まで、
中村留精密工業(株)は連休とさせて頂きます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
-
ヘルスチャレンジを開催します
ヘルスチャレンジとは?中村留の社員が、今まで以上健康で楽しい毎日を送るため各個人で、健康に関する目標をたて 3ヶ月間 チャレンジするということです。このあと迎える連休にも、自分の健康を守るための挑戦を始めます。これは自由参加のチャレンジです。 目標達成者には会社よりプレゼントも準備されているようです。
-
花の絨毯 芝桜
第5駐車場横の造成地では、今は芝桜が満開です。ピンクと白の花の絨毯のようです。冬の寒さの試練を超えた春の花の美しさは、きわだって見えます。
-
当社が健康経営優良法人2020に認定されました!
産業省では、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」すべく、「健康経営優良法人認定制度」の設計を行っています。その「健康経営優良法人2020」に当社が認定されました。
-
桜の花 2分咲き
当社の桜は 2分咲です。コロナウイルスの早期終焉を心よりお祈り致します
-
今年もカルガモが遊びに来ています。
今年も、冬にカップルとなったつがいのカルガモが構内のプール(今は貯水池として使用)に滞在を始めました。
今回のカップルは、どちらかといえば人になれたカルガモでカメラを向けても優雅に泳いでいます。
ここ数年は日中に飛来して、近くの巣に戻る状況でしたが
すこし環境を変えることで、今年は構内での巣作りを期待しています。