高専・短大のインターンシップを実施しています!

今週から高等専門学校と短期大学校からお越しいただく学生のインターンシップを実施しています。

毎年、生産本部と営業本部の2本部でインターンシップの受け入れをしており、

実施の生産現場でものづくり体験をしてもらう「生産本部」、

そしてお客様に製品をお届けするために下準備をする「営業本部」でそれぞれの仕事を体験していただいております。

今週も残りわずかですが、集中力を切らさず精力的に頑張りましょう!

 

2

1

技術部門貢献賞を受賞

小原さん表彰状

この度、当社 国内営業技術部 副部長 小原憲治が、
公益社団法人自動車技術会 技術会議製造技術部門委員会
より 技術部門貢献賞を表彰頂きました。
技術会議製造技術部門委員会は、東京大学 杉田教授が委員長
をされている委員会であり、自動車製造プロセス全般に係わる
生産技術・製造技術に関し、技術者の交流とその活性化を図る
委員会です。
多くを学びながらも、当社の技術は、このような委員会を通し
業界に貢献できることを光栄に思います。

”花壇コンクール” 上期優秀チーム表彰がありました。

 

 

DSC02463

kadan2

8月21日 花壇コンクールにおいて、(上期)優秀チームへの表彰式がありました。
1位は、管理本部 2位は、生産管理部 3位は第一生産部 でした。
 優秀した管理本部チームにおいては、夏の炎天下において花壇の花を守る為
透明のペットボトルを設置し、水を自動的に配水するように工夫していました。
中村社長からは、「下期は3位に入れなかったチームも上位に入れるよにがんばってほしい」
とのコメントを頂きました。

北陸大学インターンシップ開催中です!

中村留では、8月より”夏季インターンシップ”を開催中です!!

本日はインターンシップに参加してくれている学生が、
総務部での業務体験を踏まえた仕事紹介記事を
作成してくれましたので、ご紹介させていただきます!!

~北陸大学国際コミュニケーション学部/加宅田さん~

————————————————————————————————————

総務部の皆さんは、会社の軸となり様々な社員の方と関わり
コミュニケーションをとりながら、
社員の方々がより円滑に働きやすい環境でいられるように
常に試行錯誤しています。

その中で、常に高みを目指し前進し続けている女性である
清水さんに、インタビューをしてみました。


清水さんは、”社長秘書”という、会社で唯一の業務を
一人で勤められ、育児休暇後も変わらず活躍を続けています。

入社9年目の現在も、新しい事に挑戦し続ける姿勢に刺激を受けました。

清水さんが自分の仕事にやりがいを感じる瞬間は、
色々な方と出会うことができる事によって
新たな発見ができ視野が広がることや、
深く長期的な関係性を築くことができる事だそうです。


特に社長秘書の仕事においては、社長からの信頼を得られた瞬間に、
そして社員の方々やお客さまからの感謝のお言葉を励みに
毎日頑張れているとおっしゃっていました。

~総務部/清水さん~

————————————————————————————————————

皆様からのお声に応え、
夏季インターンシップの日程は現在、随時更新中です。
文系・理系向け共にプログラムをご用意しておりますので、
日程のご都合がつく方・少しでもご関心がある方は、
是非マイナビ2021よりエントリー下さいね!

”世の中やひとり花咲く百日紅(さるすべり)”

 

DSC02413

 

”世の中やひとり花咲く百日紅”  正岡子規の俳句です

 正岡子規は、この百日紅の木を好んだらしく多くの俳句を残しています。

炎天下の中に、ひとり孤軍奮闘咲いている 百日紅を自分の立場を省みて親近感を感じたのかもしれません。

地元石川県では、高校野球にて星稜高校が初の優勝かと連日盛り上がりを見せています。

炎天下のなか、泥だらけで汗をかきながら一球入魂する高校球児の姿に多くの感動をもらっています。

食堂にてアジアンフェア―開催!!

IMG_201

IMG_20190809_114902

IMG_20190809_114322

IMG_20190809_114541

 

本日は、食堂にて「アジアフェア―」が開催されました。

メインメニューは四川風麻婆豆腐丼や、拌冷菜(バンロウツァイ)

などアジアン風のメニューが並びました。ソースもおいがけが可能で、

何種類かのソースを選べるようにし辛いものが好みの方は、

より辛くできる工夫がありました。

デザートでは、マンゴープリンや、杏仁豆腐が人気でした。

国内営業部プレゼン大会

DSC02382

 

DSC02392

DSC02402

営業本部にて、タブレットを使って5分間のプレゼンを競う
プレゼン大会を実施いたしました。
優勝は 名古屋営業の 大矢場副部長でした。
中村社長からも、「長年の営業実績から、お客様の興味を持つ
プレゼンであったことが勝因」との称賛の言葉と トロフィーを授与されました。

第55回献血運動推進全国大会

DSC02149

この度当社においては、第55回献血運動推進全国にて日本赤十字社さまより
表彰を頂きました。 毎年行っている献血活動に対する表彰であり、
今後とも社員一同でご協力できればと願っております。

いしかわ健康経営宣言企業!?

平成は、リンゴ酢やサラダチキン、サバ缶などが次々と流行し
健康意識が非常に強い年であったと言われていますが、
実は中村留も社員の健康を考える企業として、
「いしかわ健康経営宣言企業」に認定されています。

そこで本日は皆様に、中村留の「食」を少しだけご紹介します


中村留では、A定食にB定食。数種類の小鉢に、麺類に丼ものと、
バラエティ豊富なメニューが日替わりで食べる事が出来ますが、
その中でも社員に人気なのが写真の「サラダバー」!!

夏の今の時期には、期間限定で、
血液がサラサラになり、高血圧や糖尿病にも効果があると
いわれている「新玉ねぎ」も入っています。

晴れた日には白山連峰一望できるカフェテリア。
中村留にいらした際には、是非ご利用下さいね!

職場体験学習を実施しました!!

DSC02133

DSC02139

金沢市内の中学生2名の方が、7月9日~11日までの3日間
職場体験学習にきました。
はじめに中村留での注意事項などについて学び
それぞれの体験場所に分かれ
・総務部では、書類の作成やホームページづくりなど
・第一生産部工作課では、旋盤作業の見学
・管理本部品質保証課では、書類のスキャン
などの仕事をしてもらいました。

 

無題