秋のパットゴルフ大会

DSC02776

DSC02777

DSC02780

DSC02786

暑い夏が過ぎ秋のパットゴルフ大会が開催され、10月11日に表彰式が行われました。

毎年、春と秋に開催されているパットゴルフ大会ですが、多くの中村留社員が大会に参加しました。

団体戦では上位3チーム、個人戦では1位から5位までやベスグロ賞、ブービー賞

プラス10位から160位までのトビ賞まで、ゴルフを普段しない多くの方にも、賞金が手渡されました。

わくワーク(キャリア体験)に2名参加いただきました!

 

白山市内の中学2年生 2名の方が、10月8日~10日の3日間

中村留の本社にてわくワーク(キャリア体験)に参加していただきました!

1日目の午前中には工場見学や安全教育を受け、

午後からは各部署にて実際に職場体験を行っていただきました。

パーツセンターでの梱包作業や、総務部での掲示物の作成や慰問の準備、

また、国内営業技術部では、世界最先端の複合加工機にてペーパーウエイトを作成しました。

どの職場で体験した後でも、「楽しかった!」と言っていただけて私も嬉しく思います。

この3日間でたくさんの経験をした中で、少しでも工作機械に興味を持ってくれたら良いなと思います。

 

IMG_0769

 

技能まつり・技能コンクールへ参加

DSC_1186

 

DSC_1188

 

DSC_1190

 

DSC_1191

 

今回は、当社より4名の若手社員が 技能コンクールに参加しました。

結果は、機械組み立て仕上げで2名が優秀賞(両名とも100点で満点評価)

精密測定においても1名が優秀賞・1名が敢闘賞を受賞しました。

中村社長からは、大会前日「優勝とかを狙わず、普段通りの力を発揮することが大事」

とのメッセージがあり、例年以上に力が発揮できた大会結果でした。

 

8EA94E78-5E1A-4D30-B4D5-B6BDCFA6EF98

石川県職業能力開発関係知事表彰

第47回石川の技能まつりの開催において、谷本石川県知事より下記3名が表彰いただきました。
10月7日 朝礼にて 中村社長からあらためて3人の栄誉が伝えられ、お祝いの言葉と今後の
自己研鑽と後輩への指導への期待を述べられました。

職業能力開発関係功労者知事表彰  木田  宏
技能顕功賞知事表彰 福田 哲也
青少年技能者知事表彰 辻  真琴

IMG_8609

健康セミナー(衛生週間)

全国健康保協会石川支部 後藤保健師様に来社頂き、健康セミナーを

開催致しました。 当日は、筋肉の大切さや、実際に健康テストを実施頂き

健康の大切さを実感する とてもユニークなセミナーでした。

201909

 

心なごむ金木犀のかおり

DSC02597

DSC02604

DSC02605

金木犀は、中国南部より日本へ江戸時代に入ってきたといわれています。
中国では、月にはとても大きな金木犀の木があると言い伝えられてきました。
金木犀が咲き始めると月が満ちてゆき、満月の夜に月が明るく輝くのは、
金木犀が満開になったから、、、という言い伝えもあります。

構内の金木犀は今が 満開です。 月は新月ですが夜見るとぼんぼりにも
見えます。その下を通ると、心が和やかになる香りがします。

食堂にて北海道フェアー開催!!

0925北海道フェア

IMG_0725

IMG_0729

 

 

 

本日 9月24日は、食堂にて北海道フェアーというイベントが開催されました。

メニューは、北海道フェアーにちなんで、味噌バターらーめんや、北海道名物ザンキ風からあげ

、鮭のチャンチャ焼き、デザートではチーズプリンが好評でした。

 

白嶺大根(ジャンボ大根)の種植えがスタートしました。

IMG_0694

IMG_0700

IMG_0702

IMG_0705

IMG_0706

 

白嶺大根(ジャンボ大根)の種の授与がなされ、全社29チーム

がそれぞれ自分のチームの畝に種を植えました。

”一日も早く植えて、毎日多くの水を与え、芽が成長するごとに畝をかさ上げる。”

セミプロような社員が先生となり、大根を大きく育てる指導をしてました。

鶴来地区ソフトボール大会

北国新聞新聞朝刊より
写真は北国新聞朝刊より

 

第41回 白山市鶴来地区職場対抗ソフトボール大会に参加させていただき、
2年連続優勝を致しました。
地域との触れ合いとして、4チーム参加の小さな大会ですが、
みんなわいわい楽しく交流させていただきました。

晩夏の風景

IMGmatu2

 

IMG_0647

構内にある 「飛翔の松」のひと枝ひと枝ごとに庭職人さんが

鋏をいれてきれいに選定して頂いています。

今年の夏も ここ石川県も連日30度超えのきびしい夏を迎え

ダメージを受けた松の葉を整えてもらっています

「人の目から見える自然の美は、実は多くの人の手がかかっている証明でもあります。」

今朝も、正面入口の回転ドアには、キジが自分のテリトリーの見回りに来ている風景を

確認できました。