本年もみなさまのお陰様を持ちまして、年末のこの日を無事迎えることができました。
”来年は自分たちの手によって良い年にしたい、そのために私達の道は、
よいマシンを作るしかない”この言葉を大切に来年も皆様にとって価値ある工機メーカー
であれるよう努力をしてまいります。
心より御礼申し上げます。

当社の管理棟には(朝ミーティングが行われる場所)には、
蒔きストーブが焚かれています。毎月の風景ですが昨日開催された
誕生会の御礼を言いに、出席者が、社長の前に揃います。
そこでの中村社長のメッセージは、いつも一貫しています。
”平日においては、家にいる時間より会社にいる時間の
方が活動時間からいえば長くなる。この大切な時間を
充実したものにして欲しい。そのため大切すべきは、
人間関係であり、そこには挨拶・礼儀・思いやりの心が必要である。”
一年に一度、老いも若きも誕生会の翌日、早朝の謙虚な気持ちで聞くこの
シーンは、繰り返し繰り返し私達社員に教えられている
中村留フィロソフィーだとも言えます。
全社一斉のジャンボ大根収穫祭を明日に控え、昨日、各部署の社員たちが白嶺農園から
自分たちで育てた大根の収穫をしていました。
弊社では毎年冬の時期にジャンボ大根収穫祭を開催しております。
秋口、各部署に白嶺農園と呼ばれる自社の畑から畝が割り当てられ、
社員たちはあの手この手を駆使して、大根を種から大きく育て上げます。
最終的に、その畑でとれた大根の重さを競い、順位が発表されます。
昨日収穫された大根はまるまると大きく成長していて、種を土に植えた時からはイメージできないほど
立派に成長を遂げていました。
土を払うと真っ白で非常に身も引きしまっていたので、冬の大根料理が非常に楽しみに感じられます。
明日は、ついにジャンボ大根収穫祭。
社員たちは、自分の丹精込めてつくった大根がどのような結果になるか、
ドキドキしつつも期待を寄せています。