NCスクール
NC School
機械をご購入いただいたお客様を対象として、中村留の機械を理解し、効果的に使用していただくため、NCスクールを開講しております。
NC旋盤の基本的な知識やプログラム作成方法、2タレット+2スピンドル複合加工機の応用プログラムの作成をPCによるシミュレーションを使用し、短期間で習得して頂きます。
(※申込・開催日・開催場所・受講料等、詳細は担当営業までお問い合わせ下さい。)
(※スクール講習は、FANUC 社製NC を対象としています。)
NC旋盤の基本的な知識やプログラム作成方法、2タレット+2スピンドル複合加工機の応用プログラムの作成をPCによるシミュレーションを使用し、短期間で習得して頂きます。
(※申込・開催日・開催場所・受講料等、詳細は担当営業までお問い合わせ下さい。)
(※スクール講習は、FANUC 社製NC を対象としています。)

講習内容
※コース選択の参考
初級コースを受講される方は、CNC旋盤のプログラム作成経験のない方や、基本から理解を深めたい方が対象です。
CNC旋盤のプログラム作成の経験のない方は初級コースをお勧めいたします。
中級コースを受講される方は、NCプログラム作成の基礎を理解されているか、同等の知識をお持ちの方が対象です。
CNC旋盤のプログラム作成の経験のない方は初級コースをお勧めいたします。
中級コースを受講される方は、NCプログラム作成の基礎を理解されているか、同等の知識をお持ちの方が対象です。
~ Web-CNC旋盤 初級コース(定員6名)~
対象者:NCプログラミング初心者の方
前日 | 午前11:00または午後16:00より10分間ほどzoomでの接続テスト行います。 事前に、弊社より招待メールをお送り致します。 |
|
1日目 開始 9:00 終了17:00 |
・加工プログラムの基本 | 座標軸・指令方法・原点などの基礎知識 |
・主軸回転と工具割出し | 回転指令 工具選択と工具補正 |
|
・基本的なコードの説明 | プログラムで必ず使うG/M/Tコード | |
・練習問題 | 座標計算やGコードを使った練習問題の実施 | |
2日目 開始 9:00 終了17:00 |
・応用的なGコードの説明 | 各種加工で使用するGコードの説明 練習問題を実施 |
・ノーズR補正 | プログラム方法と手計算 | |
・ドリルと溝入れ加工 | 加工とプログラム例 | |
・最終課題 | 2日間の総復習 |
~ Web-CNC旋盤 中級コース(定員6名)~
対象者:NC旋盤の基本プログラムを理解されている方
前日 | 午前11:00または午後16:00より10分間ほどzoomでの接続テスト行います。 事前に、弊社より招待メールをお送り致します。 |
|
1日目 開始 9:00 終了17:00 |
・基礎のおさらい | 初級で使うG/Mコード ねじ切り・ドリル加工 基礎の練習問題実施 |
・ノーズR補正 | プログラム方法と手計算 | |
・単一形固定サイクル | G90/G92/G94の説明 練習問題の実施 |
|
・複合形固定サイクル | G70~G76までの説明 練習問題の実施 |
|
2日目 開始 9:00 終了17:00 |
・C/Y軸について | 加工例とプログラム |
・穴あけ固定サイクル | G80番台の穴あけサイクル 練習問題の実施 |
|
・極座標補間 | 六角形状、2面取りの加工のプログラム 練習問題の実施 |
|
・受け渡し | 受け渡しのプログラム作成手順 待ち合わせ・主軸同期機能 ソフトワークプッシャ/突っ切り確認 受け渡しの練習問題の実施 |
|
・最終課題 | 2日間の総復習 |
備考
通信回線の都合でやむなく延期または中止する事があります。
終了時間は、17時としますが、進行状況によっては前後する場合があります。
実機を使用した操作および加工の実習は含んでおりません。
プログラムマニュアル等の資料は開催前に弊社よりお送り致します。
通信回線の都合でやむなく延期または中止する事があります。
終了時間は、17時としますが、進行状況によっては前後する場合があります。
実機を使用した操作および加工の実習は含んでおりません。
プログラムマニュアル等の資料は開催前に弊社よりお送り致します。
受講をご希望される方は
以下の申込フォームよりお申込みください。
以下の申込フォームよりお申込みください。
開催日程
新型ウイルス感染拡大防止の為、しばらくの間休校させて頂いていましたNCスクールですが、
当面の間、オンラインスクールを開講することになりました。
オンラインスクールの受講を希望される方は申し込み前に以下の事をご確認ください。
・PCやタブレット端末に加えてカメラ・マイクのご準備をお願いします(カメラ・マイクが内蔵されていればOKです)
・Zoomを使ってスクールを行いますのでZoomのインストールをお願いします
・Wi-Fi、有線LANを使用するなどして安定した通信環境でご受講いただくことをおすすめします
※通信速度の目安は最低でも10Mbps以上です。webで「通信速度測定」と検索して頂くと御社での通信環境が確認できます
オンラインでの受講についてご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
ご参加をご希望の方は、下記の入力フォームからお申込みください。
当面の間、オンラインスクールを開講することになりました。
オンラインスクールの受講を希望される方は申し込み前に以下の事をご確認ください。
・PCやタブレット端末に加えてカメラ・マイクのご準備をお願いします(カメラ・マイクが内蔵されていればOKです)
・Zoomを使ってスクールを行いますのでZoomのインストールをお願いします
・Wi-Fi、有線LANを使用するなどして安定した通信環境でご受講いただくことをおすすめします
※通信速度の目安は最低でも10Mbps以上です。webで「通信速度測定」と検索して頂くと御社での通信環境が確認できます
オンラインでの受講についてご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
2月 | 中級 | 2/9(火) ~ 2/10(水) | 1/21(木)〆切 |
3月 | - | 3月度は休講いたします | - |
4月 | 初級 | 4/12(火) ~ 4/13(水) | 3/25(木)〆切 |
5月 | 中級 | 5/11(火) ~ 5/12(水) | 4/22(木)〆切 |
6月 | 初級 | 6/8(火) ~ 6/9(水) | 5/20(木)〆切 |
7月 | 中級 | 7/6(火) ~ 7/7(水) | 6/17(木)〆切 |
ご参加をご希望の方は、下記の入力フォームからお申込みください。